「ゲームセンター Aipiro」はゲーム情報をお届けします

スーパースターフォース
機種:ファミコン
メーカー:テクモ
発売:1986年4月26日
ジャンル:シューティング

人気シューティング「スターフォース」の続編。
当初、ハドソンから発売された「スターソルジャー」がこのタイトルを使用するはずだったが、 テクモから発売されるこのゲームがそのタイトルを使用することとなったため、変更することになったという経緯がある。

時空歴を舞台に過去・現在・未来を旅しながら謎を解いていく。
バリバリのシューティングというよりは謎解きに主眼が置かれている。

ゲーム構成はシューティングパートと戦闘機を降りたアクションパートとに別れる。
アクションパートは見下ろしタイプ。
爆弾で壁を破壊する感覚は「ゼルダの伝説」のダンジョンパートに近い。

アイテムを購入したり、ワープするのには通過(T:タイム)を使用。
敵を倒すことでTを手に入れることができる。
また、タイムは地上活動の時間にも使用する。
シューティングパートで稼いだタイムを地上滞在時間として使うことになる。

謎解きの難易度は序盤は易しいものの後半はかなり難易度が高い。

サウンドはかなり評判が良い。
地上パートのサウンドは郷愁的。

スーパースターフォース 動画(AD 2137)


スーパースターフォース 動画(音楽)